お申し込み
Application

About
京都の裏街を歩いてシナリオハンティングして、​
京都舞台の作品プロットを作るワークショップ開催!

京都市では、新しい京都の物語、キャラクター開発の支援のために、クリエイターに向けて京都のフィールドを学びの場とするワークショップを実施します。​

京都を舞台とした作品は、アニメ、漫画、ゲーム、映画など、ジャンルを問わず数多く創られ続けています。着物や刀を纏い活躍するヒーローは、日本のシンボルとして国内外で人気を博し、その熱狂は今後も加速していくことでしょう。​
このワークショップでは、クリエイターの皆様に、日本の歴史の中心である京都が持つ複雑な歴史や伝統、文化の魅力を知っていただき、作品制作のきっかけとしていただければと思います。​

1日目は、京都の摩訶不思議な魅力を知っていただくツアーを予定しています。京の町の裏の顔を、怪談師と巡っていただくシナリオハンティングのプログラムです。

2日目は、妙心寺 壽聖院を会場に、1日目に体験したツアーを基にプロットの制作を行います。エンタメ業界の第一線で活躍する脚本家も参加し、講評やチーム単位での感想会など、意見交換の場を設けます。

参加するクリエイター同士や京都の企業とのネットワークを作る交流会も実施予定です。​
京都の街の伝統・文化とクリエイターの発想が化学変化を引き起こす「Field KYOTO」。
ぜひご参加ください!​

Outline
開催概要

名称

京都市滞在型ワークショップ​
「Field KYOTO」- 五感で京都を体験するワークショップ

日時

2025年3月15日(土) 10:00~20:00
2025年3月16日(日) 9:30~18:00
※2日間のプログラム構成となっております。
※1日目は交流会(夕食)が終わった後に解散となります。(20:00予定)
※2日目は、プロット制作の会場となる妙心寺壽聖院に9:30にお集まりいただくようにお願いいたします。

開催会場

京都市内・妙心寺 壽聖院・京都市役所 等

定員(予定)

20名
(事前申込制/先着順)

開催内容

京都の文化と伝統を作品に転化するセミナー・ワークショップ

宿泊場所

宿泊が必要な方のみ連携ホテルをご用意いたします。(情報は随時更新予定)

参加費

無料

・交流会・2日目の昼食・宿泊費無料。その他の飲食費・交通費等は各自負担。
・宿泊希望者の宿泊先は運営にて手配いたします。宿泊先については、お申込みの後、運営事務局から御案内いたします。
・宿泊の手配を希望されない場合は、申込の際にその旨をご選択ください。
(尚、運営事務局手配の宿泊先以外に宿泊の場合、宿泊にかかる費用は参加者のご負担となります。)

参加対象

・マンガ、イラスト、アニメ、ゲームをはじめとしたコンテンツ制作に関わるクリエイター​
・シナリオ、ライティング、脚本などの制作経験のある方​
※学生・社会人問わず。​

主催・運営

主催:京都市
運営:株式会社ディレクターズ・ユニブ

Guest Profile
ゲストプロフィール

本イベントでのプロット制作にあたりメンターにご参加頂いております。1日目のツアーから参加者のみなさんと同行いただき、2日目のプロット制作についてアドバイスや講評を頂きます。プロットの制作やクリエイティブについてわからないことなどお気軽にご質問ください。

イシイジロウ

プロフィール

イシイジロウは、トランスメディアクリエイターおよびプロデューサーとして、ゲーム、アニメ、映画、舞台、音楽、体験型エンタメなど多様なメディアで革新的な物語体験を創出している。
代表作『428 〜封鎖された渋谷で〜』や『タイムトラベラーズ』ではゲームデザインと物語構成に高い評価を得、映画や舞台、アニメではそれぞれ異なるメディアの特性を活かし、連動したストーリー展開を実現。
株式会社ストーリーテリング設立後は、『モンスターストライク』のアニメ・コンシューマゲームのストーリー、『文豪とアルケミスト』のゲーム・アニメ・舞台の世界観監修、『新サクラ大戦』のゲーム・アニメ・舞台・コミックのストーリーおよび監修など、複数のプラットフォームを横断し、物語の拡張と深みを追求。
ビジネス書『IPのつくりかたとひろげかた』『ストーリーのつくりかたとひろげかた』を執筆。
現在では様々なエンタティンメント企業での講演、コンサルティングにも忙しい。

Program
プログラム

3.15 sat

オープニングセミナー​

10:00~11:00 10:00に京都市役所の会議室集合となります。
プロット制作を前提とした、シナリオハンティングのマインドセットセミナーを行います。

フィールドワーク①

11:00~13:00 各分野のスペシャリストがそれぞれ独自の視点でガイドする、京都のミニツアーを案内する「まいまい京都」の協力のもとフィールドワークを体験頂きます。

【京極通】京都一の繁華街に潜むウラの顔!怪談史研究家とたどる民間信仰​
~首切りの処刑場、地獄の地蔵、迷子探しの信仰…裏路地のお狸さんまで~​

​※詳細(まいまい京都様のサイトのコース紹介となります。コース内容のみご参考ください。)​
https://www.maimai-kyoto.jp/event/ky25b0800/

昼食

13:00~14:30 自由昼食

フィールドワーク②

14:30~16:30 【五条】怪談史研究家と摩訶不思議な路地裏めぐり!松原通に潜むウラの顔と民間信仰
~鬼女の井戸、源氏物語・夕顔の墓!?幽霊との逢瀬の舞台まで~

​※詳細(まいまい京都様のサイトのコース紹介となります。コース内容のみご参考ください。)​
https://www.maimai-kyoto.jp/event/ky25b0590/

自由行動

16:30~18:00 休憩、移動など自由行動時間となります。

夕食・交流会

18:00~20:00 夕食を兼ねた、交流会を開催いたします。
20:00に終了後、解散となります。宿泊される方はホテルへお帰り頂きます。

3.16 sun

オープニング

9:30~10:00 妙心寺壽聖院に9:30集合となります。
住職・京都市のご挨拶、運営からプログラム案内を行います。

チーム分け、自己紹介アイスブレイク

10:00~10:30 プロット制作を行うチーム分けと、グループ内で自己紹介をしていただきます。

プロットの制作開始

10:30~12:30 プロット制作用のフォーマット(A4:2枚程度)をお渡しして、
1日目の体験ツアーを元にプロットの制作を行っていただきます。

昼食

12:30~13:30 壽聖院様にて、精進料理懐石の昼食をご用意しております。

チーム内講評

13:30~14:00 自分が作ったプロットは一旦運営にデータを提出して頂き、
チーム内で自分が作ったプロットを見せあい、感想会を行います。

作品講評会

14:00~17:00 本イベントのメンターより作品の講評を行っていただきます。
ご自分のプロットをかるく説明して頂き、講評者よりアドバイスを行っていただく予定です。
※1名につき約5分程度

クロージング

17:00~18:00 講評会が終わり次第、感想会を行いクロージングとなります。

Accommodation
宿泊場所

京都市内にある連携ホテルのお部屋を運営でお取りします。※宿泊費は無料となります。
宿泊を希望される方は、申込みの際にその旨をご選択ください。

尚、宿泊情報については随時更新いたします。
また、宿泊希望人数によって手配するホテルが異なりますことご了承ください。

Application
お申し込み

開催日時​

2025年3月15日(土)10:00~16日(日)18:00終了予定

※2日間のプログラム構成となっております。
※ご自宅や自分で手配したホテルに宿泊の場合は、1日目は交流会(夕食)が終わった後に解散となります。(20:00予定)
※2日目は、プロット制作の会場となる妙心寺壽聖院に9:30にお集まりいただくようにお願いいたします。

参加費

無料​
※イベント内での外部移動中の食事、交通費は自費となります。

参加必須事項

・20歳以上(学生・社会人問わず)
・本イベントの全日程に参加できること​

参加対象

・シナリオ、ライティング、脚本などの制作経験のある方
・マンガ、イラスト、アニメ、ゲームをはじめとしたコンテンツやキャラクター制作に関わるクリエイター

申込締切

3月7日(金)正午まで

お申し込みフォーム

FAQ
よくある質問

まだ商用としてのシナリオ作品は作ったことがありませんが参加可能ですか?

参加可能です。シナリオ作品をこれから作りたいと思っている方も是非ご参加ください。

友人と一緒に参加してもいいですか?

はい!お一人での参加はもちろん、ご友人や制作仲間との参加も大歓迎です。

宿泊はせず自宅から参加予定です。万が一遅れた場合はどこに連絡すればいいですか?

本サイトの下部にお問い合わせ先がございますので、そちらにご連絡ください。

資料用として写真撮影はできますか?

基本的には全て撮影可能です。

最終日に成果物等の提出はありますか?

プロットの制作物をご提出いただきますのでご了承下さい。
詳細はイベント内でご説明させていただきます。
特に準備等は必要ございません。

Access
所在地

妙心寺 壽聖院

アクセス:https://jusyoin.com
住所:〒616-8035 京都市右京区花園妙心寺町44
行き方:JR山陰線花園駅より徒歩10分
Tel:075-462-3905

Credit
クレジット

主 催

運 営

Contact
お問い合わせ

FieldKYOTO事務局

contact@fieldkyoto.com